6月15日(日曜)ワールド・フルート&チェンバロ@西荻Terra

0
    昨年7月に初めて、西荻窪のライブハウス『Terra』でスタートした「ワールドフルート&チェンバロライブ」、
    今回でVol.5を数えることになりました。
    <世界の色々な民族笛>と<チェンバロ>の組み合わせでどんなことができるだろう、
    面白そうだからやってみよう!と始めたこのアンサンブル、
    皆様のご声援をいただきながら、もうすぐ一年!季節もほぼひと巡り!ありがとうございます!

    おなじみ梶谷芳郎さんのイラストによるプログラム表紙。今回はちょっと意表をついたアングル。


    梅雨の晴れ間のとても暑い日になりました。
    温度変化に弱いチェンバロをエアコンの冷気に馴らすため、開演5時間前の正午には搬入、調律をスタート。このチェンバロを作った山下真一さんのきめ細かいサポートあってのライブです。


    開演を待つ笛たち。
    南米の葦笛サンポーニャ、中国雲南省のバーウ、リコーダー、アイルランドの金属笛、、、



     

    あめふり〜Over the Rainbowからライブスタート。6月にちなんだ選曲で〜す。
    Terraでのライブは、マイク/PAを使ったライブハウスならではのサウンド。
    ナマ音とはまた違ったおもむきです。


     

    SET-1の最後は、野田オリジナル「赤坂見附乗り換え」。
    写真がないのですが、アルトリコーダーで。
    アルトリコーダーとチェンバロはバッハの時代から最もオーソドックスな組み合わせですが、このオーソドックスな組み合わせで、オーソドックスからはほど遠い曲を聴いていただこう!という趣向です(笑)。
    ブルガリアダンス風の11拍子のロック(!?)。アカサカ・ミツケ・ノリカエで4+3+4の11音。
    PAを使ったサウンドならではの低音の迫力に客席は笑顔!まだ聴いてない、というかたは次回ぜひ!

    プログラムの見開きは、W杯にちなんで(笑)だそうです。
    かじやん、ありがとう!


    }
    休憩中の屋外。『Terra』の玄関。
    お客様、私たち、そして「赤いチェンバロ」もここから入りますよ。



    終演後、ブラスバンド出身でした、というお客さんに、雲南省の笛バーウ(巴烏)の説明。「吹いてみたい」とのリクエストで順番に一人ずつバーウ初体験。「あんなにのどかな音なのに息シンドイ〜」とみなさん異口同音!

    チェンバロ作者自らの楽器説明を聞けるのも、お客さんには新鮮でたのしいひととき。


    ライブおつかれさま!みなさん、ありがとうございました!!
    すてきなアジサイ、ひまわり、牡丹の花をいただきました!
    季節はこれからどんどん夏に向かってまいりますね。
    梅雨が明けたら盛夏到来!またお会いしましょう!


    (今回の写真はお客様のYさん(写真左端)が撮って下さったものを使わせていただきました。ありがとうございました!)


    野田晴彦 : アイリッシュ・ウィスル、サンポーニャ、篠笛、リコーダー、バーウ
    赤星ゆり : チェンバロ

    チェンバロ協力 山下真一(鍵盤古楽器製作家)


     


    コメント
    コメントする








       
    この記事のトラックバックURL
    トラックバック

    calendar

    S M T W T F S
         12
    3456789
    10111213141516
    17181920212223
    24252627282930
    31      
    << March 2024 >>

    selected entries

    categories

    archives

    recent comment

    • 2019.1.12(土)笛はパラダイス!!VOL.5 新春コンサート@代々木の森<リブロホール>
      白石和子 (02/06)
    • 2019.1.12(土)笛はパラダイス!!VOL.5 新春コンサート@代々木の森<リブロホール>
      白石和子 (02/06)
    • <8/30(日) 小里明子&Walter Lupi DUO>
      田川浩行 (09/09)

    recommend

    links

    profile

    search this site.

    others

    mobile

    qrcode

    powered

    無料ブログ作成サービス JUGEM